明覚寺 浄土真宗大谷派

兵庫県姫路市船津町にある浄土真宗大谷派(樹心山)のお寺で、マハムニ母子寮の関西連絡所にもなっています。

Menu
  • ホーム
  • マハムニ母子寮
    • バングラディッシュ
  • 理念と活動
  • 年間行事
    • 菩薩会
  • 寺院ご案内
  • お問い合わせ

バングラディッシュ

インドの東隣、ガンジス河下流、亜熱帯モンスーン地帯、古くはベンガル人による王国も存在し、長年インド・ムガール帝国に支配され、19世紀後半からイギルス植民地に。1947年英領インドは、インドとイスラム教国のパキスタンに独立。ベンガル地方は、東パキスタンとなる。民族運動を経て1971年にバングラデシュ人民共和国として独立。最貧国のひとつで、貧困撲滅、保健衛生・教育などの開発が求められています。(出展:(ユニセフ世界子供白書2008)他)

  • 人口 約1億5千万人 (日本 約1億2700万人)
  • 面積 14.4万平方キロ(日本の本州程度 日本約37.8万平方キロ)
  • 人口密度 1.083人/Km2 (日本 336人同)
  • 言語 ベンガル語 ほか少数言語
  • 宗教 イスラム教 89% ヒンズー教 9% 仏教 キリスト教
  • 経済 ジュート、米、茶を中心とする農業国財政支出の半分近くが外国からの援助、最近は縫製品、革製品、冷凍食品の輸出増加
  • GNP480米ドル(約39000円)/1人年(日本48200ドル(約400万)
  • 平均寿命(出生時)63歳 (日本83歳)
  • 5歳未満児死亡率 69人/出生1000人 (日本4人同比)
  • 医師数 2人(人口1万人対) (日本 19人同比)
  • 識字率 男49% 女30% (日本男女 99%以上)

最近の投稿

  • お問い合わせを変更しました
  • 姫路市立図書館香寺分館で写真展開催

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2015年4月
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

明覚寺住職:後藤 一(Hajime)

明覚寺の11代目として誕生し、大学卒業後35年勤めるサラリーマンと住職を18年間やっておりました。その間は、俗に言う二足の草鞋をはいておりました、10年前から住職道に励んでおります。 仏道に志すものは、世の中の要望にはっきりと応えなければならない側面ともう一方は、世の中に対して要望していく側面が必要と考えております。

最近の記事

  • 都合によりメールでの…


    Read more...
  • 平成24年7月20日…


    Read more...

明覚寺

〒679-2101 兵庫県姫路市船津町4961番地

Phone:079-232-2036

E-mail:otera.51@vp.117.ne.jp

Website:http://myoukakuji.net/

© 2015 浄土真宗大谷派樹心山明覚寺. All Rights Reserved